

フランチャイズオーナー
という働き方
フランチャイズってなに?
フランチャイズとは、本部と加盟店が契約を結び、本部から運営のノウハウやサポートを受けるため、加盟店がロイヤリティを支払うビジネスモデルとなります。
直営店とは違い、本部と加盟店とは雇用関係ではないため、加盟店側にて雇用や経営に関わる決裁権があり、ご自身の裁量で運営することができます。
POINT
経営にまつわるさまざまなものが、はじめからある状態でスタートすることができるので、開業までがスピーディです。
Merit
メリット
01
創業して2年で関西No.1の
口コミ件数を獲得した「ノウハウ」
開店した店舗を運営をするうえで最も重要なのが「集客」です。お客さんが来なければサービスを売ることはできず、店舗運営を維持することは難しいでしょう。当社は創業してわずか2年の間に、某有名集客サイトで関西No.1の口コミ件数を獲得した実績、東京・大阪での創業支援の経験を元に、技術の伝授はもちろん、「集客のノウハウ」を伝授いたします。
開業後も定期的な本部からの経営サポートもあり、業界未経験、経営未経験であっても安心して事業を始められます。
02
未経験でも参入可能
弊社スタッフによる徹底指導
フランチャイズの場合は、未経験の業種でも参入することが可能です。 通常自分で店舗を持とうとすると、まずはその業種に関する業務や経営の下積みが必要となります。 フランチャイズでは、経営や運営についてのノウハウ提供以外にも研修制度が充実していて、業務がマニュアル化されていることが多いので、その業種の業務や経営経験がなくても店舗運営が可能になります。
「未経験でもオーナーになれる」仕組みは、フランチャイズならではの特徴であり、魅力。
Possibility
事業の可能性
ハウスクリーニング業の中でも比較的に新規参入しやすいエアコンクリーニング事業では、サービス自体を知っている方は多いが、サービスを利用したことがある人は少ないことが弊社の調べで分かっております。(以下、グラフ参照ください。)
地方に行けば行くほど、サービスを知っている方の割合も少なくなっていくので、これから地方に目を向けていくことでブルーオーシャン戦略(従来存在しなかったまったく新しい市場を生み出すことで、新領域に事業を展開していく戦略)が可能になります。
エアコンクリーニングを知っている方
82%
※538名/654名がYesと回答
自社SNSアンケート調べ
解答者の声(一部抜粋)
テレビCMで見たことがある
友人が勧めてきたことがある
-
友達のInstagramのストーリーズで見たことがある
知っているという方の中から
エアコンクリーニングサービスを利用したことが“ない”という方
71%
※385名/538名がYesと回答
解答者の声(一部抜粋)
-
気にはなっていたが、どこにお願いしたらいいか分からなかった
-
大手の料金を見て、予算的に諦めていた
-
頼もうとは思っていたが、後回しになっていた
さらにハウスクリーニング事業を中心に事業展開しやすい面も魅力。お客様のご自宅に訪問して行うサービスだからこそ、お客様からの信頼を得る最大限の接客・サービスを提供すれば、様々な販路を見出すことができます。ジアグループではジアグループでは、事業拡大のノウハウの提供、パートナー企業様のご紹介も行っております。
Market size
市場規模
右肩上がりの成長市場!
ハウスクリーニングは今後も需要が見込まれる業界
高齢者世帯の増加
65歳以上の高齢者数は、2025年には3,657万人となり、2042年にはピークを迎える予測(3,878万人)。
また、75歳以上高齢者の全人口に占める割合は増加していき、2055年には、25%を超える見込み。
都市部では現在の2倍近くまで高齢者人口が増加します。
ハウスクリーニングサービスを必要としてる人口は増加する一方で、現在でも需要に供給が間に合っておりません。これから更に、高齢になったお客様の多くがハウスクリーニングや家事代行サービスを当たり前のように依頼する時代になることが予想されます。
厚生労働省のデータはこちら >
共働き世帯の増加
昭和55(1980)年以降、夫婦ともに雇用者の共働き世帯は年々増加し、平成9(1997)年以降は男性雇用者と無業の妻から成る世帯数を上回り、特に平成24(2012)年頃からその差は急速に拡大しています。
女性が社会進出をすることにより「家事にかける時間」が減少します。そして、事実、専門業者に清掃をお願いするご家庭は増加が見込まれます。
男女共同参画局のデータはこちら >
時間をお金で買うライフスタイル
「時間を短縮できるものはなるべく短縮したい」というニーズが強い現代社会。
プロに清掃を依頼している間に、家事や用事を済ませておくといったニーズが増えることで今後も外部サービスを利用する層は、増加が見込まれます。
POINT
高齢者世帯の増加に加え、共働き世帯も増えていることから、今後も需要が見込まれる業界です。
また、時代の変化とともに「専門的な技術を持ったプロにお金を払ってキレイにしたい」という需要が年々高まってきてきています。
Follow
開業前後のフォロー
01
店舗なしで開業可能!
低資金開業と高収益モデル
店舗なし・車一台開業OK、資格なしOKなので、低リスクで開業が可能!
さらにハウスクリーニング業は開業コストも低く、初期投資がかなり抑えられるのも魅力。
ジアグループの融資支援を使えば初期費用はさらに抑えられます。
02
約2ヶ月間の研修と座学、マナー講座
短期研修や再研修も
未経験の方でも、クリーニング技術から、店舗経営、
サービス接客など、プロのスキルを身に付けられます。
また再研修も無料で受けられるから安心!
未経験開業でも自信がつく! 手厚い研修制度
POINT
ジアグループのフランチャイズは、毎月固定の費用を頂戴しているのではなく、加盟店の毎月の売り上げに応じたロイヤリティーを頂いておりますので、共に売り上げの向上に努めてまいります。
素材の特性や汚れにあった洗剤・機材を使い分け、プロの仕上りを提供できるよう学習とトレーニング、礼節やマナーはもちろん、電話対応から接客、アフターフォローまで学習とトレーニングを行っていきます。
Contact
お問い合わせ
お問い合わせフォームに必要事項をご記入の上、送信ボタンを押してください。
可能な限り当日中にご返信差し上げますが、お問い合わせ内容によっては返信にお時間がかかる場合もございます。